【Q&A】離婚後、私の戸籍に子どもを移すには、どのような手続が必要ですか?
質問
私は、5年前に夫と結婚をし、2年前、長女が生まれました。私と夫は、不仲となり、離婚調停の申し立てをし、先日、長女の親権者を母である私と定めて、離婚調停が成立しました。私は、婚姻前の氏に戻りました。
私は、離婚届を提出しましたが、子供の戸籍は、離婚した夫の戸籍にあるままです。
夫の戸籍にあり、夫の氏を称している長女が、母である私の戸籍に移り、母である私の氏を称したい場合には、どのような手続が必要ですか。
弁護士の回答
離婚届が受理された後の子供及び父または母(このケースでは母)の戸籍謄本を添えて、子供の住所地を管轄する家庭裁判所に、子の氏の変更許可の審判の申し立てをする必要があります。子供が15歳未満の場合には、子供の親権者が法定代理人として申し立てをすることになります。
子の氏の変更許可の申し立てが家庭裁判所で許可され、子の氏の変更許可の審判書を受け取った場合には、子供の住所地の市区町村役場に、子の氏の変更許可の審判書謄本を添えて、入籍届を提出する必要があります。
届出先の市区町村が父または母の本籍地と異なる場合は、その戸籍謄本を添付する必要がありますので、ご注意ください。 離婚について、わからないことがありましたら、弁護士までご相談ください。
よくあるQ&A一覧
離婚と子どもの問題についてもっとお知りになりたい方はこちら
●離婚と子どもの問題について |
●親権について |
●監護権について |
●面接交渉権について |
- へそくりなどの財産を隠して離婚することはできますか?
- 離婚に伴い、相手方が親権者となった場合でも、子供と会うことはできますか?
- 相続した不動産は、離婚における財産分与の対象になるのでしょうか?
- 年金分割をしたいのですが、相手方が応じない場合どうしたらよいですか?
- 離婚における年金分割制度における3号分割とは、どのような制度ですか?
- 社債、国債は、財産分与の対象となるのでしょうか?
- 株式や投資信託は、財産分与の対象となりますか?
- 面会交流が実現しない場合でも、養育費を支払わなければいけないのでしょうか?
- 婚姻費用の調停中に離婚したら、婚姻費用の申し立てが却下されるのでしょうか?
- 財産分与は、離婚後、いつまでに請求しなければなりませんか?