【Q&A】離婚した後に、私の戸籍は、どうなりますか?
質問
私は、夫と離婚することになりましたが、離婚した後に、私の戸籍は、どうなりますか?私は、結婚したときに、氏を改めており(夫の氏を称しており)、私たち夫婦の戸籍の筆頭者は、夫です。
回答
離婚の際に称していた氏を称する旨の届出をした場合には、新戸籍が編製されます。
|
![]() |
また、離婚によって婚姻前の氏に復した者が別の新たな本籍地に新戸籍をつくりたい場合には、その者が離婚届出の義務者であれば、離婚届出にその旨の記載をすることによって、希望する本籍地に新戸籍を編製することができます。
よくあるQ&A一覧
- 婚姻費用の調停中に離婚したら、婚姻費用の申し立てが却下されるのでしょうか?
- 財産分与は、離婚後、いつまでに請求しなければなりませんか?
- 実家から自宅建築資金の贈与を受けた場合、財産分与で考慮されますか?
- 既婚者と知らなかった場合と慰謝料請求
- 財産分与について、不動産の評価はどのように考えたらよいですか?
- 別居期間が長い場合でも、年金分割の按分割合は、同居を続けた場合と同じなのでしょうか?
- 年金受給中でも、離婚に際し、年金分割を請求することができますか?
- 協議離婚をするには、離婚の理由は必要ですか?
- 過去の婚姻費用を請求することができますか?
- 調停成立後、養育費の支払いが遅れた場合、どのようにすれば良いですか?