財産分与について、不動産の評価はどのように考えたらよいですか?
私は、30年くらい前に妻と結婚をしました。私は、結婚して3年ほどして、自宅を購入しました。
私は、自宅を購入した際に、住宅ローンを組みましたが、その後、返済が進み、既に完済しています。
私と妻は、5年くらい前から喧嘩することが増え、昨年、妻が自宅を出ていき、別居しました。
妻は、私に対し、離婚調停の申し立てをして、現在、調停手続をしています。
妻は、財産分与の主張をしており、不動産の評価の金額をどうするか、当事者間で合意に達していません。私は、今後も自宅に住み続けたいと思っています。
不動産の評価は、離婚訴訟になったとき、どのように決めるのでしょうか。

実務では、双方当事者が、複数の不動産会社から査定をとって、中間的な金額で合意することもあります。
当事者間でどうしても合意に達することができなかったときは、通常、鑑定をすることになると思います。
離婚、財産分与について、分からないことがありましたら、弁護士までご相談ください。