不倫をしてしまい、不倫相手の配偶者が依頼した弁護士から内容証明郵便が届いた場合、弁護士までご相談ください。
私は、不倫をしてしまい、不倫相手の配偶者が、弁護士を依頼して、内容証明郵便で慰謝料請求をしてきました。
弁護士さんに依頼すると、どのような対応をしてくれるのでしょうか。

当事務所では、まず、相手方代理人(弁護士)に対し、受任通知を発送します。
弁護士が代理人に就くと、相手方代理人は、ご依頼者の方に直接連絡することはできなくなります。一方、ご依頼者の方も、代理人(依頼した弁護士)を通じて、相手方代理人に連絡します。
そのうえで、ご依頼者の方と一緒に対応を考えます。
不倫をしたことが事実であり、法的に慰謝料を支払うべき事案であれば、いくらをどのように支払うか検討し、代理人を通じて相手方代理人に提案します。
交渉した結果、合意に達すれば、示談書を作成し、手続が終了します。
示談書の内容についても、あらかじめ、弁護士がご依頼者の方と一緒に内容を検討します。
不倫をしてしまい、代理人弁護士から慰謝料を請求する内容証明郵便が届いた場合、弁護士までご相談ください。